最新 追記

徒然日記


2006年4月13日(木) [長年日記]

quickmlを自前で建ち上げる

自鯖でquickmlを使いたいとき。installはmomomgaならパッケージになってる。

quickmlrcで":smtp_host", ":domain", ":postmaster"を適宜修正

で、本題はここからなんだが。MTAが別のサーバなら話しは簡単なんだが、一緒の場合はちょっとめんどくさい

quickmlはport 10025をLISTENしてるので普通にメールを投げればpostfixなり何なりが受ける。

当然そのままだとUnknown userが返る

なのであらかじめML名は絞っておいて、/etc/postfix/aliasesに転送の設定を書く

quickml: |/path/to/bin/forward.rb

んでforward.rbっつーのは標準入力からメール読んで転送するscriptね

#!/usr/bin/env ruby

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start( 'localhost', 10025) { |smtp|
        smtp.send_mail $stdin, '', 'quickml@example.jp'
}

こんな簡単なの。

aliasesでport指定して転送できないのかなーと思ってぐぐってみたんだけど、情報見つからなかった…

誰宛のメールでも問答無用で転送して良いならmaster.cfに書けばいいみたいなんだけどねぇ〜

smartなやりかたってないかしら?(もっともaliasesにport書くってのは試してないんだが…


2006年4月25日(火) [長年日記]

給料日

初任給出たぉ!

手取り以外と多かったな〜寮費も引かれてるのに。うれしー

なぜか月給制になったのに、全額出ると言う不思議…

いつ働いた分のお金なんだろう?w

livedoor Reader

ちょー便利。bloglinesから乗り換えた

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# NT [これから働かされる分かも。]

# smbd [(T_T]

# h_nakamura [bloglinesと比べて、軽い、以外のちょー便利なトコを語って欲しいなぁ、と言ってみるテスト。]

./20060425.html#c">ツッコミを入れる]

2006年4月26日(水) [長年日記]

livedoor Readerの良いところ

ツッコミ入ったので返答

  1. Ajax
  2. キーボードショートカット
  3. feedの先読み
  4. ピン機能
  5. feedのレーティング
  6. 過去に表示した記事のセッション保存
  7. 既読にするタイミングを設定可能
  8. タイトルの長いfeedでもおかしくならない
  9. feedの検索

くらいかなぁ?

順に説明すると

1は画面遷移が無くってかっこいい(・∀・)!!

2はフィードの前後の"as"、エントリの前後の"jk"、ピンをする"p"くらいしか使ってないんだけど… あるにこしたことはない。特に次のエントリにジャンプする機能は読み飛ばしたいときに重要w

3はfeedを上から順番に読んでいってるのなら先読みしてくれるそうで、表示が速いです

4は記事の一部しかRSSで配信していないblogとか、エントリのURLだけで本文も概要も全くないニュースサイトとかでピンをして、後から一気に開くことができる。これもキーボードショートカットの"p"でマウス使わなくてもいいので楽チン。bloglinesだと見つけるごとにマウスでクリックして、毎度毎度新しいWindow(もしくはtab)開いてたしね

5はまだほとんど使ってないんだけど、feedをレーティングしてマイフィードでの表示順序を変えられるらしい

6は「うがーーーまだ下の方のエントリよんでないのに、間違えて他のフィードクリックしちゃった!戻っても真っ白けだし(T_T」とか「間違えてウィンドウ閉じちゃった!」ってときでも、落ち着いてもう一回feedをクリックして右上にある">"ボタンをクリックすれば過去に遡れる。しかもbloglinesの"Display items within the last session"のように一度きりってことも無く、何回も可能(無限にできるかは知らぬw)

7はエントリを既読にするタイミングがデフォルトだとエントリが表示されたときなんだけど、手動で既読にしないと未読のままとか、別のエントリにフォーカスされたときに既読になるとか設定可能。これもAjaxだからかな?

8はbloglinesだとTech総研でたださんがかいてるblogのタイトル"ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研"はタイトルが長すぎるのか、これが新着にはいると新着件数は分かるんだけどfeedをクリックしてもエントリが表示されずに真っ白け、しかもフォルダを一気に読む設定にしてると、一緒のフォルダの他のfeedも巻き添え食らって真っ白けという常態なんだけど、これがない。もっとも逆に「'hceT'.sub(/\Z/,'bus').reverse」が「」と表示されると言う不具合も…これはRSSのタイトルにescapeされた物が格納されてて、それをそのまま表示してるだけ、って感じだけど…どっちが正しい挙動なのかしらん?

9はマイフィードのところに検索フィールドがあって、ここもAjaxで検索してくれる。しかもローマ字綴りでアルファベットを入力するとmigemoっぽく日本語の結果も表示してくれる。当然、IMEオンの状態で文字列を確定してない状態でも検索結果に反映されていく。不思議!(ぉぃ

もっとも、不満点もあってマイフィードに表示されるfeedは新着のみと、新着無しのも含めて全部表示するの2通りがあるんだけど、検索結果にこれが反映されてしまうところ。

表示は新着だけにしてるんだけど、俺が検索するときって大抵新着無しのも含めて登録してるfeed全体から検索したいケースばっかり。だから検索するときは「新着のみ/全部表示」の切り替えボタンをクリックしなくちゃならない。不便 ><;

逆にダメなところは

  1. feedを登録するときにpreviewできない
  2. 全件 or フォルダまとめ読みができない
  3. 購読してるRSSのURLが分からん

くらいだろうか?

1は読みたいページに対して複数のRSS feedがあって、しかもfeedごとに全文含んでるのと途中で省略されるのと分かれてる、とか言うときにbloglinesだと各feedのpreviewができたんだけど、これができないからどっちがどっちかその場で判断できない。

2はそのまんま。全部読みたいときでもfeedごとにしか読めない

3はbloglinesでは"edit subscription"で購読してるRSSのURLがわかった、これがわからないとニュースサイトとかでOfficialに配信してるヤツか、第三者が配信してるヤツか判断できないって問題が。まぁそんなに気にすることないけど…

以上つらつら書いてみたけど、結論はlivedoor Readerちょーオススメ! ><)ノ ってことですかな〜

要望

preview, まとめ読み, 実体参照の件は要望を送った。実現するかな〜?


2006年4月27日(木) [長年日記]

ふらんす亭

お昼に3年ぶりくらいに食った。レモンステーキ( ゚Д゚)ウマー ねぎ塩焼き( ゚Д゚)ウマー

ふら亭さいこー


2006年4月28日(金) [長年日記]

同期が

同じマンションに住んでいる同期がぶっ倒れて、医者に行ったらそのまま急性腸炎で入院とか

勤務時間中、終業まぎわにそれを聞いてびっくり。近くの病院に入院とのことで一旦帰宅してから人事の方とお見舞い。

とりあえず、生きていてよかった




最新