徒然日記
2004年11月5日(金)
[長年日記]
■ スラッシュドット ジャパン | 復旧しない被災地のYahoo!BB障害
やはりソフトバンクはウンコ
■ いやなブログ: JavaScript でインクリメンタル grep 検索
これもおもしろいっすね
2004年11月10日(水)
[長年日記]
■ Windows Messenger(ウインドウズ メッセンジャー)をアンインストールする方法 ホームズ備忘録 MB-Support
べつに突然WindowsMessenger経由でメッセージが来るなんて事はないけどね
2004年11月17日(水)
[長年日記]
■ ブータン「国内禁煙」 12月から世界初、販売完全禁止 - asahi.com : 国際
是非日本でも〜
………まぁ利権とか税収とかで無理だろうねぇ
つーか、他人に迷惑かけなければどうだっていいのよ。その人の寿命が縮まろうが自己責任だし
歩きタバコやめたり、きちんと分煙して、ポイ捨てとかしないのならば。
でもそれが守れてないヤツが多すぎ…
■ 米Adobeが「Acrobat 7.0」を発表、PDFをドキュメント管理の中心に (MYCOM PC WEB)
キター
日本語版Adobe Readerマダー?(AA略
acrobatreader 5.xが軽くてよかったんだけど穴が発見されても放置だったので渋々重たい6.0を使ってたんだけど
7.0は相当軽いらしいので期待age
■ 彼氏・彼女のココが「なえる」70連発
笑える…
■ 「Sleipnir」開発者のPCが盗難に遭い開発停止に!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
http://sleipnir.pos.to/ が403になってるし…
もし戻ってこなかったら大損失だよなぁ
これがオープンソースだったなら、金銭的な損失はとにかく、ソースは無事だったのにね
PCが戻ってこなかった場合は、Winnyが有志によって逆アセンブラでソースを解析して、新しいバージョンが作られたのと同じ手法でやるしかないのかな…
もっとも作者さんにそこまでの情熱があるのかはわからないけどね
■ Internet Week 2004 Web and Internet Applications Day
学生1000円だし、たださん、かずひこさん他の著名な人が色々話すみたいなので、激しく行きたいのだが
12/3(金)って授業のグループワークの発表があるんだよなー
それブッチしたら落とすだろうなー
いけないなー(T_T
(ちなみに授業は10:40〜12;10…たださんの話は間違いなく聞けない…
2004年11月30日(火)
[長年日記]
■ DBMail
ほほう。Maildirと比べてどの程度高速なんだろうか
そして耐障害性はどうなんだろう?DBとか扱ったこと無いからさっぱりなんだけど
1DB1ファイルとかだったらDB壊れて全メールアボーンとかになりそうで恐いな...
■ インストール
してみた。
# ls /var/lib/mysql/dbmail/ dbmail_acl.frm dbmail_mailboxes.frm dbmail_physmessage.frm dbmail_aliases.frm dbmail_messageblks.frm dbmail_subscription.frm dbmail_auto_notifications.frm dbmail_messages.frm dbmail_users.frm dbmail_auto_replies.frm dbmail_pbsp.frm
となっているので、DBが飛んだら全ユーザー、全メールが吹っ飛ぶ模様...
Maildirからの移行方法はIMAP/POP3デーモンがあるから、それをcourier-imapとかとは別のportで立ち上げて、メーラーでコピーするしか無いのかな?フォルダとかが激しくめんどくさそう...
あと、これbsfilterが使えなくなるよね。postfix -> maildrop -> DBmailってできるのかな?できるなら間に噛ませられると思うけど...
で、一番厄介なのは日本語の情報が全く無いってところだな
「DBmailってーのがありますよ〜」っていうのは見掛けるけど、インストールしたとか、設定についての情報は皆無。
INSTALL/INSTALL.postfixとか読めばとりあえず動かすことはできたけど
詳細は理解できてないし、上で書いたようなことができるかどうかとかもよくわからんし...うーん
とりあえず様子見ですかなぁ
Maildir使ってて、遅いなぁと思うのはSPAMが1万通入ってるフォルダを開いたときくらいだし(笑
# Spanish [なんかないすかね・・・・・・・]